2006年4月4日 必要な知識
「人がもし、何かを知っていると思ったら、
その人はまだ知らなけらばならないほどのことも
知ってはいないのです。」
もうこれで十分と 思わないで
まだまだ 学ぶこと 必要な事があるよ

「フリージア」
by sky-blue-feel | 2006-04-04 22:33 | 花(黄系) | Trackback | Comments(12)
そうです、例え自分が十分だと思っていても学ぶこと、必要なことはたくさんあるんです。
自己満足できた段階で満足してしまうと、そこから先の道は続かないんですよね。
でも自分に甘い私はついつい「もういいじゃん」なんて思ってしまいます・・・・・。
人を慰めて力を与えてくれるように思います。
落ち着いた雰囲気の写真です。
この花は切花としてこれから出回りますね
フリージア、黄色と緑が綺麗ですね!
桜は今日4月5日の雨でずいぶん散ってしまって・・・
お言葉のとおり、私なぞはまだまだ学ばなくてはならないことだらけです・・・
最近は人間は自信がないぐらいがちょうどいいのかなぁと感じています・・・
まぁ、それで謙虚さを心得るという意味でですが・・・
ところで海さんは植物をいろいろ御存知ですが、フクシア?という花?を御存知ですか?
実は小生、南アメリカのチリに住んでいた頃があって、私の住まいがあった地区は通りの名前に花の名前がつけられていたのですが、唯一私の家の前にあった通りの名前、フクシアFucusiaがわかりませんでした・・・
ちょうどフリージアの花をご紹介頂いたので、ちょっと思い出したのですが、どうですか?
日本にはないのか、あるいは別の呼び名なのかな?
フリージア、もう咲いているのですね。
我が家のフリージアは今年の低温のせいで目覚めが遅かったようです。
まだまだ固い蕾がやっと伸びて来たところです。
知識はどれだけあっても邪魔にはなりませんよね。
学んでいく姿勢、意欲っていつまでも持ち続けなければ。。。

だから、私もまだまだ学び続けていきたいという思いをこめています。
楽しいリアクションしていただきありがとう!

そう、最近、黄色の花がなぜか好きになってきましたよ。

そうですね、花屋さんを色とりどりのフリージアが飾ってくれるでしょうね。

フクシアというお花調べてみました。
ちょうちんのような感じで下向きに咲く花で、上が赤くて下が紫色です。
熱帯原産で夏頃から咲くようです。
別名が、「釣浮草(つりうきそう)」
名前から、想像出来そうな花でした。
なんか見たことがありそうですよ。

これって、つぼみが連なっていて面白いですね。
いくつになっても日々、学びの意欲を持ち続けることは希望ですね。

私は、本当はめったに買わないんです。自然の花を楽しむのが好きで。
ぜひ飾って頂きたいですね~。