2009年5月21日 堅く立つ
「私たちは聞いたことを、ますますしっかり心に留めて、
押し流されないようにしなければなりません。」
聞いてすぐ流すのでなくて 心に留める
それによって 自分の考えを確かにすることが出来る

「額空木」 ~がくうつぎ~


「姫空木」

「更紗空木」
「空木」 のシリーズは よく見かけるものだけでもたくさんあります
「額空木」を見つけに 川沿いを上っていくと 山のほうに咲いていました
我が家の菜園 夏野菜が育っています
カゴメの加工用トマト 普通のトマト 茄子 きゅうり パプリカ(赤・黄)
いただいたズッキーニの苗 虫に食べられ坊主に・・ーー:アチャ
(これ見てたら2本ちょうだい!)
それに 2畝 藍とネモフィラの種を蒔きました
これから 水やりが大変ですが 美味しくいただくまで 頑張りマッス!!
by sky-blue-feel | 2009-05-21 22:50 | 花(白) | Trackback | Comments(18)
ほうほう、もうそんな時期ですか。
なんとなくこの花が咲くと、梅雨の話題が聞こえてくる・・・・・というイメージがあります(笑)
って、気づけばもう5月も終わろうとしていますね ^^;
夏に入る頃には、もっと明るい話題が増えればいいんですが(笑)
なんとなくこの花が咲くと、梅雨の話題が聞こえてくる・・・・・というイメージがあります(笑)
って、気づけばもう5月も終わろうとしていますね ^^;
夏に入る頃には、もっと明るい話題が増えればいいんですが(笑)

海さん、こんばんは。
「空木」のシリーズ、ずいぶん雰囲気が違いますねぇ!!
色は4枚目の紫がきれいと思いました。
形は1枚目のシュッとしたのが好きかな^^
菜園、頑張ってくださいね!!
「空木」のシリーズ、ずいぶん雰囲気が違いますねぇ!!
色は4枚目の紫がきれいと思いました。
形は1枚目のシュッとしたのが好きかな^^
菜園、頑張ってくださいね!!
まだまだ名前を知らない花が多いなぁ~と思いました。
この中では、額空木の形状が好みですが、
姫空木は可憐な感じでかわいいですね。
花房に立体感があるので、撮影し甲斐もありますね^^
この中では、額空木の形状が好みですが、
姫空木は可憐な感じでかわいいですね。
花房に立体感があるので、撮影し甲斐もありますね^^
「うずき」いろいろな種類があるんですね。驚きです。額うづきは、ちょっぴり額紫陽花を思い出したりしています。
菜園、がんばっているんですね。1年目の私たち、この週末から本格化です。ご指導よろしくお願いします。笑
菜園、がんばっているんですね。1年目の私たち、この週末から本格化です。ご指導よろしくお願いします。笑
空木、いろいろあるんですね。
1枚目のは良く見かけます。
他のはあまり見ないかなぁ。
夏野菜いいですね。
1枚目のは良く見かけます。
他のはあまり見ないかなぁ。
夏野菜いいですね。
空木ですか、今は花が一番多いときです
家の鍔紫陽花も咲いてきました
家の鍔紫陽花も咲いてきました

こんにちは。
ヒメウツギ…初めてみます。
1枚目のようにたくさんの花をとるコツは何でしょうか、いつも困っています。1枚目が好きです。
ヒメウツギ…初めてみます。
1枚目のようにたくさんの花をとるコツは何でしょうか、いつも困っています。1枚目が好きです。
アジサイかと思ってみてたら、ウツギなんですね
アジサイシリーズはじまったんだーって、
はやとちりです。
がくうつぎが、あじさいに見えてしまいました^^;
花屋なのに、お恥ずかしいかしいですねw
昨日の写真もすてきですね
写真みながら、深呼吸しました
アジサイシリーズはじまったんだーって、
はやとちりです。
がくうつぎが、あじさいに見えてしまいました^^;
花屋なのに、お恥ずかしいかしいですねw
昨日の写真もすてきですね
写真みながら、深呼吸しました

RKさん、アジサイに似ているから、よけいにそう思えるのでしょうか。
そう言っているまに、南のほうは早くも梅雨入りですね。
そう言っているまに、南のほうは早くも梅雨入りですね。

自転車乗りさん、これで2回目でしょう。
今日も撮ってきたので、身近にたくさんの種類がありますよ。
自分で育てたものを食べるって、これほどの贅沢はないですね。
今日も撮ってきたので、身近にたくさんの種類がありますよ。
自分で育てたものを食べるって、これほどの贅沢はないですね。

Rioさん、花の名前、私も3年ほど撮り続けていますが
まだまだ、見たことがない花がいっぱいありますよ。
そうですね、大きい花よりも、小さい方が撮りやすいです。
まだまだ、見たことがない花がいっぱいありますよ。
そうですね、大きい花よりも、小さい方が撮りやすいです。

falmouthmeさん、たくさんの種類で、そこらで見かけるのも多いんです。
自分で作ると、もの凄く美味しいし、手作りのものって大切に食べるんです。
ものすごく贅沢だと思いませんか^^頑張りましょう!
自分で作ると、もの凄く美味しいし、手作りのものって大切に食べるんです。
ものすごく贅沢だと思いませんか^^頑張りましょう!

otsuさん、山にはありますし、他のもあちこちにあったりします。
育てやすいってのもあるんでしょうね。
夏野菜は、すごく育てやすいのです。
ドンドン大きくなるし、実もたくさん付きますから。
育てやすいってのもあるんでしょうね。
夏野菜は、すごく育てやすいのです。
ドンドン大きくなるし、実もたくさん付きますから。

フクちゃん、そろそろ梅雨の花も咲き出しますからね。
アジサイが、どんどん色づきそうです。
アジサイが、どんどん色づきそうです。

magさん、普段は、こんな撮り方はあまりしないんですが美しかったので。
たくさんの固まりは、ピントを絞りすぎないって事でしょうか、、
合ってる所とぼけている所があるほうが、立体感や遠近感が出て
花が美しく見えると思います。
って、全部自己流なので、、またいろいろ試してみてくださいね。
たくさんの固まりは、ピントを絞りすぎないって事でしょうか、、
合ってる所とぼけている所があるほうが、立体感や遠近感が出て
花が美しく見えると思います。
って、全部自己流なので、、またいろいろ試してみてくださいね。

hanabiさん、こんにちは^^
実は、早咲きの山アジサイ撮ってきました。
いえいえ、これって、こうして見ると絶対に間違えますよ。
もう少ししたら、シリーズやりますんでね。
実は、早咲きの山アジサイ撮ってきました。
いえいえ、これって、こうして見ると絶対に間違えますよ。
もう少ししたら、シリーズやりますんでね。
海さん 風情があっていい写真ですよ。そういえば、弟が先週出張で和歌山県に行っていて、「暖かいよ~」と言っていました。こちら、リラ冷えシーズンで寒いんですよ。

teacherさん、暖かいどころか、お天気の日は暑いですよ。
お土産って、何か買ってきてくださったでしょうか・・?
お土産って、何か買ってきてくださったでしょうか・・?